RAKUDA TRIP(ラクダトリップ)|おでかけ情報・旅行メディア

鳥取の心霊スポット16選!噂のトンネルや廃墟など心霊現象が多発する場所の真相は?

鳥取県には、「最恐の心霊スポット」として知られる場所がいくつか存在します。現在では廃墟となっている場所もあれば、実際に怖い体験をしたという方々の声が寄せられている場所もあります。本記事では、鳥取県内の最恐心霊スポットを厳選して16か所ご紹介いたしますので、興味のある方はぜひご参考にしてください。

※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。

鳥取の最恐心霊スポット一覧

鳥取の心霊スポット「本谷隧道」

画像:@hirokunai223

本谷隧道は鳥取県内でも特に恐ろしい心霊スポットとして知られており、その暗くて長いトンネルが特徴的です。この地域で大きな事故などは報告されていませんが、トンネルを抜けた先にある崖に、車がまるで引き寄せられるかのような体験をしたという話も伝えられています。

さらに、車でトンネルに進入すると、唸り声が聞こえるという不気味な体験をした方もいるようです。また、大人の男性や子供の幽霊が目撃されたとの噂もあり、その背後には何らかの事件があった可能性も考えられます。

鳥取の心霊スポット「赤松の池」

画像:@marimoaki

赤松の池には、過去に自ら命を絶ってしまった方がいらっしゃったという話が伝えられています。その後、この池で事故が発生したという噂もあり、さらに不思議な都市伝説が語り継がれています。それによると、赤松の池の近くに髪をとかしている女性が現れ、その女性の髪が徐々に伸び続けるといいます。

伸びた髪は、最終的に女性と共に池の中に沈み、やがて大蛇となるという伝説が昔から語られてきました。また、赤松の池では女性の笑い声を聞いたという恐ろしい体験談もあり、様々な都市伝説が存在しています。興味のある方は、実際にその場所を訪れてみるのも一つの方法かもしれません。

鳥取の心霊スポット「鳥取城」

画像:鳥取市観光サイト【公式】

鳥取城は、かつて「飢え殺し」と呼ばれる非常に過酷な戦法が行われた場所として広く知られています。攻め入った軍は、城内にいる兵士たちが食糧不足で困窮するのを待ち、時間をかけて兵士たちが衰弱していくのを見守ったと言われています。この戦法は非常に残酷なものであり、多くの命が失われたことが伝えられています。

そのため、現在でもその時の苦しみによって命を落とした人々の霊が、鳥取城周辺に漂っているのではないかとも言われています。また、鳥取城は心霊スポットとしてテレビ番組でも取り上げられることがあり、その歴史的な背景からも注目されています。ただし、心霊スポットとして知られている一方で、観光地としても非常に有名です。もし純粋に観光を楽しみたいとお考えであれば、昼間に訪れることをお勧めいたします。

鳥取の心霊スポット「真野原山荘」

真野原山荘は、長い間廃墟として放置されている場所です。実際に事件や事故が発生したわけではありませんが、過去に女性の幽霊を目撃したという怖い体験をした方もいらっしゃいます。また、真野原山荘は、怖い体験をしたという報告が多く寄せられている廃墟の一つで、人魂を見たという話もあります。

真野原山荘の廃墟に足を踏み入れると、外の空気とは異なる独特の雰囲気が漂っており、廃墟であるため崩落の危険性もあります。そのため、訪れる際には、廃墟の現状を十分に確認した上で慎重に行動することが重要です。

鳥取の心霊スポット「花見潟墓地」

画像:@kojikigirls

花見潟墓地は最寄りの駅から徒歩で約10分の距離にあり、広大な墓地として知られています。噂によると、探し物をしているおばあさんの幽霊が現れることがあると言われています。また、このおばあさんの幽霊に遭遇すると、何か不吉な出来事が起こるという話も伝えられています。

花見潟墓地は墓地であるため、さまざまな幽霊が現れると言われても不思議ではありません。しかし、その中でも特におばあさんの幽霊は強い意志や深い怨念を持っているとされ、そのために不幸な出来事が起こると考えられているのではないでしょうか。

鳥取の心霊スポット「鳥取プレイランド」

鳥取プレイランドは、阪神淡路大震災の影響を受けて廃墟となり、現在ではその跡地にサーキット場が建設されています。鳥取プレイランドが開園する前、そこには墓地が存在していたものの、供養がなされることなく施設が建設されたため、現在でも幽霊が出現するのではないかとの噂が絶えません。

実際に、鳥取プレイランドでは場内放送が勝手に流れたり、電気が通っていないはずの観覧車が動き出すなど、心霊現象が目撃されたことがあると言われています。そのため、現在のサーキット場でも、今なお何らかの心霊現象が発生する可能性があるのではないかと囁かれています。

鳥取の心霊スポット「旧日野橋」

画像:@popwteacher

旧日野橋は昭和時代から心霊スポットとして知られ、その頃より幽霊が現れるという噂が広まっている場所です。旧日野橋を車で走行していると、突然、美しい女性に声をかけられ、「車に乗せてほしい」と頼まれ、少し先まで車を走らされることがあります。

その女性の様子が気になり、後ろを振り向くと、なんと座席には誰もいないことに気づき、座席が水で濡れているという恐ろしい体験をした方もいらっしゃるようです。この現象は、旧日野橋で身投げをした親子の霊が関係しているのではないかとも言われています。

鳥取の心霊スポット「鳥取陸軍墓地」

画像:鳥取県立公文書館

鳥取陸軍墓地は、太平洋戦争中に陸軍として徴兵され、命を落とされた方々が埋葬されている場所です。そのため、この地には戦争を経験された多くの方々の足跡が残っているとも言われています。

夜になると、兵士の幽霊が目撃されるという噂や、墓地を訪れると行進をしているような軍靴の音が聞こえるという伝説もあります。

このようなことから、心霊スポットとして知られるようになりましたが、現在では日本を守るために命を捧げた兵士たちの霊魂が静かに漂っているのかもしれません。

鳥取の心霊スポット「鳥取砂丘」

画像:とっとり旅

鳥取砂丘は、観光地として非常に有名な場所ですが、その一方で心霊スポットとしても知られています。2011年には、鳥取砂丘内で男女4人分の骨が発見され、この出来事をきっかけに、夜になると手が伸びてくるという現象が起きるという噂が広まりました。

しかし、その後の鑑定により、発見された人骨は江戸時代から明治時代にかけて埋葬されたものであることが判明しました。このことから、事件性は全くないことが確認されたものの、骨がどのような経緯で埋められたのかは明らかではなく、そのために鳥取砂丘は心霊スポットとして知られるようになったと言われています。

鳥取の心霊スポット「高松公園」

高松公園で報告されている恐怖体験としては、戦争で亡くなった人々の幽霊が目撃されているというものがあります。単に幽霊が現れるだけでなく、白い衣装を身にまとった人間のような姿が見えるという体験をした人が多く、これが理由で心霊スポットとして広く知られるようになりました。

この高松公園での恐怖体験は、決して一人だけのものではなく、複数の人々が同様の体験をしていることから、心霊スポットとしての名声を得たようです。これまでに特定の事件や事故が報告されていないため、戦時中に命を落とした人々の霊が関係している可能性があるとも考えられています。

鳥取の心霊スポット「多鯰ヶ池」

画像:@usa_hakase

多鯰ヶ池は、かつて軍の訓練が行われていた場所であり、その訓練中に多くの方々が池で溺れて命を落とすという悲劇的な事故が発生したことがあります。また、この池では、大きな蛇の抜け殻が発見されたことから、地域では大蛇が棲んでいるという噂も広がっているようです。

さらに、多鯰ヶ池には一人で訪れると池の中に引き込まれてしまうという言い伝えがあり、そのため訪れる際には心霊現象について十分に注意する必要があります。昼間でも耳元で不気味な声を聞いたという怖い体験をした方もいると伝えられています。

鳥取の心霊スポット「船上山」

画像:環境省_船上山

船上山は、かつて激しい戦いが繰り広げられた地として知られています。特に「船上山の戦い」として名高いこの場所では、多くの武士たちが命を落としたと言われています。そのため、現在でも彼らの霊がこの地に漂っているのではないかとの噂が広まっています。

実際に、船上山を訪れた人々の中には、落ち武者の幽霊や、生首の幽霊を目撃したという恐ろしい体験をした者もいます。また、船上山で人間の姿をした人物と遭遇し、声をかけるとその人物が突然姿を消したという都市伝説も存在します。しかし、実際に害を受けたという報告は少ないようです。

鳥取の心霊スポット「米子城跡」

画像:@choelara

米子城跡は、かつてお城が存在していた場所の跡地です。この地は過去に激しい戦いの末に攻め落とされ、多くの侍が命を落としたと言われています。また、町の娘が人柱として奉納されたという都市伝説も広く知られています。

そのため、米子城跡では、侍や娘の霊を見たという体験談が多数寄せられています。米子城跡の周辺は石垣や緑に囲まれており、とても美しい場所ではありますが、夜間に訪れる際は独特の恐怖感を感じることがあるので、十分に注意が必要です。

鳥取の心霊スポット「静山荘」

静山荘は、現在すでに廃墟となってしまった元ラブホテルです。廃墟としての荒廃した姿が色濃く残り、施設内には複数の落書きが施されており、そのため静山荘の持つ不気味さや恐怖感が一層強調されています。伝えられるところによれば、過去に遺体が発見されたという噂もあり、そのような背景がさらに謎めいた雰囲気を醸し出しています。

近隣の細い道には、一枚の看板が立てられており、その上には「この下を見るな」と記されています。実際にその言葉に従って下を見ると、お地蔵様が並んでいる光景が広がっており、これには何かしらの深い意味が込められているのではないかと噂されています。また、静山荘に足を踏み入れようとすると、黒い影が近づいてくるという話もあり、その神秘的な出来事に対する恐怖を煽っています。

鳥取の心霊スポット「青島」

青島は、ひょうたんのような形をした池があることで知られている無人島です。この池は「湖山池(こやまいけ)」と呼ばれ、周辺地域ではよく知られた存在です。

かつてこの青島では、若い既婚女性が刺○されたうえで、池に遺棄されるという痛ましい事件が発生しました。残念ながら、この事件はいまだ未解決のままとなっています。

その影響か、湖山池の周囲では「強い風が魂を吸い取る」といった不思議な噂がささやかれており、また「幽霊が訪れる人を池に引き込もうとしているのではないか」といった話もあるようです。こうした背景もあり、訪れる際には十分な注意が必要です。

鳥取の心霊スポット「東大山大橋」

画像:@unagiinu_47

東大山大橋は、現在も使用されている大きな橋で、自然に囲まれたとても美しい場所です。しかしながら、過去にはこの場所で命を絶たれた方が多くいらっしゃるとも言われています。

そのためか、橋の下から悲鳴のような声が聞こえたり、橋の上から身を乗り出した際に何かに引っ張られるような感覚に襲われた、という不思議な体験をされた方もいるようです。

こうした背景から、東大山大橋は心霊現象が起こる場所としても知られるようになり、一部では心霊スポットと呼ばれることもあります。

鳥取の心霊スポットへ行ってみよう!

鳥取県には、いくつかの心霊スポットが点在しています。中には現在では廃墟となっている場所もありますが、観光地として今なお訪れることができる場所もあるようです。

なお、廃墟を訪れる際には十分な注意が必要です。中には老朽化が進み、今にも崩れそうな建物や、少しの不注意で命に関わる危険がある場所も存在します。そのため、心霊スポットを訪れる際は、周囲の状況や安全面にもしっかりと目を向け、危険のないよう細心の注意を払って行動してください。