千葉県には、かねてより「心霊スポット」として噂されている場所が数多く存在しています。中には、実際に幽霊の目撃情報や、思わず背筋が凍るような体験談が語られている場所もあり、訪れた人々の間で話題となっています。本記事では、県内に点在する廃墟となったマンションやホテル、トンネルなど、特に有名な心霊スポットをいくつかご紹介いたします。興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。
千葉の怖い心霊スポット18ヶ所
- 千葉の心霊スポット「米本城趾」
- 千葉の心霊スポット「三島隧道」
- 千葉の心霊スポット「斧落隧道」
- 千葉の心霊スポット「佐倉の幽霊屋敷」
- 千葉の心霊スポット「猿尾トンネル」
- 千葉の心霊スポット「流山の飛血山」
- 千葉の心霊スポット「南酒々井お化けトンネル」
- 千葉の心霊スポット「ホテルみほし館」
- 千葉の心霊スポット「丑ヶ池」
- 千葉の心霊スポット「油井グランドホテル(活魚)」
- 千葉の心霊スポット「山倉ダム」
- 千葉の心霊スポット「観音隧道」
- 千葉の心霊スポット「雄蛇ヶ池」
- 千葉の心霊スポット「東京湾観音」
- 千葉の心霊スポット「宮島池」
- 千葉の心霊スポット「デカチャリおじさん」
- 千葉の心霊スポット「おせんころがし」
- 千葉の心霊スポット「祟りの松の木」
スポンサーリンク
米本城趾|千葉の心霊スポット

米本城は現在、跡地として残されていますが、この周辺には過去の争いで命を落とした方々の怨念が漂っていると伝えられています。米本城にはお墓も存在しており、この地域で幽霊を目撃したという怖い体験をした方が多いとされています。
そのため、肝試しのような感覚で米本城を訪れる方も少なくないでしょう。しかし、米本城には、もしお墓や幽霊を見かけた際には、お礼をしなければ、後日不幸な出来事が起こるという言い伝えがあります。
実際に米本城を訪れた人の中には、その数日後に亡くなるという事例も報告されています。
スポンサーリンク
三島隧道|千葉の心霊スポット

三島隧道は現在使用されていないトンネルであり、心霊スポットとして知られています。この場所では、女性の幽霊や、トンネル建設中に命を落とした人々の霊が現れるという噂があります。実際に訪れると、慰霊碑が建てられているのが確認できます。
トンネルはその特性から幽霊が現れやすいとされており、肝試しとして訪れたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、現在三島隧道の入り口は封鎖されており、トンネル内に立ち入ることはできない状況です。
スポンサーリンク
斧落隧道|千葉の心霊スポット

斧落隧道は非常に短いトンネルですが、その中を通過する際に、女性と赤ちゃんの幽霊が現れるという噂があります。また、斧落隧道の近くには、全国的にも有名な心霊スポットである金山ダムがあることから、この辺りでは幽霊が現れやすい場所であると考えられます。
さらに、斧落隧道で不気味な体験をしたという人々の中には、赤ちゃんの泣き声や女性の声を聞いたと報告する方もいます。特に、その女性の声は悲鳴のようであるということから、過去に何らかの事件に巻き込まれた人物の霊が現れているのかもしれません。
スポンサーリンク
佐倉の幽霊屋敷|千葉の心霊スポット
佐倉の幽霊屋敷は、別名「ユーカリ惨殺屋敷」とも呼ばれ、現在は廃墟となっております。この場所では、かつて家族全員が惨殺されるという衝撃的な事件が発生しました。その後、数年を経て、同じ屋敷に移り住んだ別の家族が心中を遂げるという悲劇も起こりました。
また、佐倉の幽霊屋敷では白い老婆の幽霊が目撃されており、彼女に話しかけることが危険であるという噂も流れています。現在、この幽霊屋敷は廃墟となっていますので、肝試しで訪れる際には、足元や頭上に十分に注意してください。
猿尾トンネル|千葉の心霊スポット
猿尾トンネルは現在も使用されているトンネルの一つで、その上には墓地が存在しているようです。そのため、猿尾トンネルでは様々な形の幽霊が目撃されることが多く、怖い体験をしたと語る人々も少なくありません。
特に、猿尾トンネルでよく目撃されると言われているのは、首のない兵士の幽霊や、妊婦の幽霊です。また、猿尾トンネル内を徒歩で通行している際に、足音が聞こえるといった不気味な体験をしたという報告もあるようです。
流山の飛血山|千葉の心霊スポット
流山の飛血山はかつての処刑場跡であり、訪れる人々の中には、不気味な雰囲気を感じることができると報告されています。心霊スポットについては、霊感がある人でないと幽霊を見ることができないと考えられがちですが、流山の飛血山では、霊感がない人でもその恐ろしさを直感的に感じ取ることができると言われています。
夜間に流山の飛血山を訪れた方の中には、血走った目をした幽霊を目撃したという体験をされた方もいらっしゃいます。現在、流山の飛血山は更地となっていますが、かつて処刑場であったという歴史的背景から、肝試しスポットとして訪れるにはスリルが味わえる怖い場所です。
南酒々井お化けトンネル|千葉の心霊スポット
南酒々井お化けトンネルは、現在は使用されていない廃トンネルであるため、肝試しのスポットとして非常に人気があります。近年の話によると、このトンネル近くで焼身自殺をした女性がいたと言われ、そのためか、老いた女性の幽霊を目撃したという体験談が多く寄せられています。
また、南酒々井お化けトンネルは最寄りの駅から徒歩で約30分ほどの距離に位置しているため、肝試しを行う場所としてアクセスも良好です。昼間であっても、トンネル周辺は不気味で暗い雰囲気が漂っており、訪れるには勇気が必要です。
ホテルみほし館|千葉の心霊スポット
土曜日?の心霊番組で放送された、ピスタチオとゲイキングが潜入した心霊スポット「ホテルみほし館」に行ってきたけど何も起きなくてつまらなかった( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/k8xY4to61y
— 中山 朋之=ばーやんTA (@800Nakayama) December 29, 2015
ホテルみほし館は現在、廃墟となっており、建物自体はそのまま残っている状態です。廃墟に足を踏み入れると、内部はかなり荒れた状態になっているため、訪れる際には特に頭上に注意することをお勧めします。
また、ホテルみほし館へのアクセスは徐々に困難になってきているため、肝試しで訪れる場合は周囲の状況にも十分に気をつけてください。さらに、この場所には「すすり泣く日本人形」が存在すると言われており、肝試しの一環として訪れる価値があるかもしれません。
丑ヶ池|千葉の心霊スポット
丑ヶ池は、昼間に訪れると自然の美しさを感じることができる場所として、地元の方々や観光客にとって癒しの場となっています。中には、ハイキングコースとして利用される方々もいらっしゃることでしょう。しかしながら、丑ヶ池では過去にいくつかの不幸な事件が発生したこともあり、そのことが影響を与えているようです。
特に、丑ヶ池では数名の小さな子供たちが溺れて命を落とした悲しい過去があり、その後、幽霊を目撃するなどの恐ろしい体験をしたという報告が増えていると言われています。また、丑ヶ池では、溺れた子供たちを供養するために、日本人形が置かれているという噂も存在するようです。
油井グランドホテル(活魚)|千葉の心霊スポット
油井グランドホテル(活魚)は、通称「ホテル活魚」としても知られており、過去に殺人事件が発生したとされています。この事件を契機に、ホテル内で自殺が相次いだという報告もあり、その後には遺体が冷蔵庫に遺棄されるという非常に残虐な事件が続いたとされています。
現在、油井グランドホテル(活魚)は廃墟となっていますが、過去にテレビで取り上げられることもありました。事件の内容があまりにも衝撃的であったため、今でもその事件で命を奪われた女子高生の霊が漂っているのではないかという噂が広まっています。
山倉ダム|千葉の心霊スポット
山倉ダムでは、過去に複数の遺体が発見されたという話が伝えられています。また、ダムの近くには電話ボックスが設置されており、そこでは下半身のない女性の幽霊が現れるとの言い伝えがあります。そのため、肝試しを目的とした心霊スポットとして知られています。
普段は穏やかな風を感じることができる場所ではありますが、夜になるとこのような恐怖体験ができると言われています。ですので、もし山倉ダムで肝試しを行いたいと考えているのであれば、夜間に訪れることをおすすめします。
観音隧道|千葉の心霊スポット
東京湾観音と観音隧道とヒカリモとコレは配信してないけど燈籠坂大師の切り通しでした
— 猫温泉 (@nekospA555) March 1, 2020
ご視聴ありがとうございました(・ω・)\#猫さんぽ pic.twitter.com/B5TrV1Lfa3
観音隧道は、メディアにも取り上げられたことがある有名な心霊スポットであり、周辺では多くの事故が発生したことから、現在では立ち入りが禁止されています。しかし、肝試しに訪れた一部の人々が規制を破り、立ち入り禁止区域に侵入してしまったこともあります。
この観音隧道で語られる恐ろしい体験の一例として、トンネル内でクラクションを3回鳴らすと、上空から幽霊が現れ、車に赤い手形が残ると言われています。実際にこの現象を体験した人が車を確認すると、確かに車の表面にも赤い手形がついていたとの報告があります。
雄蛇ヶ池|千葉の心霊スポット
雄蛇ヶ池は、過去にメディアでも取り上げられたことのある心霊スポットとして知られており、そこには白い蛇の姿に変わった人物が住み着いているという言い伝えがあります。また、雄蛇ヶ池の近くに住んでいたある夫婦に対して、姑が嫌がらせを繰り返し、その結果、女性が雄蛇ヶ池に身を投げて命を絶ったと伝えられています。
そのため、雄蛇ヶ池では女性の静かな泣き声が聞こえることがあり、また実際にその女性の幽霊を目撃したという報告もあるようです。肝試しを行う際には、雄蛇ヶ池に近づきすぎないよう十分に注意を払うことが大切です。
東京湾観音|千葉の心霊スポット

東京湾観音は高さ56メートルに及ぶ巨大な像で、1961年に建設されました。この観音像には登ることができる階段が設置されており、多くの人々がその高さからの眺望を楽しむことができます。しかし、過去にはその高さから自ら命を絶とうと考える人が少なからずいたとされています。とはいえ、実際にはそのような行為ができないように設計が施されています。
また、東京湾観音の周辺で釣りをすると、良くない出来事が起こるという言い伝えがあるようです。そのため、釣りをする人々の中には、東京湾観音が視界に入らない場所で釣りをすることが多いと言われています。
宮島池|千葉の心霊スポット
宮島池には、赤い靴を履いた存在が周囲を歩いているという恐ろしい噂があります。この赤い靴を目撃した人は事故に遭うと言われており、さらにその足が血に染まってしまうという都市伝説も存在します。加えて、宮島池にはもう一つの噂が伝わっています。
それは、孤独に亡くなった年老いた女性の幽霊が宮島池に現れるというものです。肝試しを目的に訪れる際には、その幽霊を探してみるのも一興かもしれません。周囲の暗く不気味な雰囲気が漂っているため、宮島池に足を運ぶ際は十分に注意を払うことをお勧めします。
デカチャリおじさん|千葉の心霊スポット
デカチャリおじさんは、その名前の通り、非常に大きな自転車に乗ったおじさんが、子供を追いかけるという伝説が語られています。その自転車はあまりにも大きすぎるため、おじさんの顔が見えないことが特徴です。ただし、このような人物に出会うことは稀であるため、都市伝説として広まっていると考えられています。
また、デカチャリおじさんが子供を追いかけるという話がある一方で、実際に子供に危害を加えることはないと言われています。このことから、デカチャリおじさんは妖怪の一種ではないかと考えられています。
おせんころがし|千葉の心霊スポット

「おせんころがし」は、お仙という少女が父親の身代わりとして崖から投げ落とされてしまった場所を指しています。この場所では、お仙以外にも何人かが崖から落とされるという事件が発生しており、いわくつきの場所として広く知られています。
おせんころがしは断崖絶壁の非常に危険な場所です。そのため、肝試しで訪れる際には足元に十分注意を払うよう心掛けてください。足を踏み外すと、非常に危険な結果を招く可能性が高いため、「おせんころがし」に登ることはおすすめできません。
祟りの松の木|千葉の心霊スポット
「祟りの松の木」は、駅前の空き地にひときわ存在感を放ちながら佇む一本の松の木です。かつてこの地域では、罪人を供養するために松の木を植える習わしがあったと伝えられており、この一帯には処刑場が存在していたことから、多くの松の木が植えられていたそうです。その中でも、なぜかこの「祟りの松の木」だけが、長い年月を経てもなお残り続けています。
その理由として語り継がれているのが、この木を切ろうとした人々が、病気や怪我などの不幸に見舞われることがたびたびあったという言い伝えです。そのため、他の木々が伐採されていく中でも、この木だけは手つかずのまま現在に至っています。駅からもほど近い場所にあるため、肝試しや心霊スポットとして訪れる人もいます。
千葉の心霊スポットは興味本意で近づいてはいけない

千葉県には、かねてより「恐ろしい」との噂が絶えない心霊スポットがいくつか存在しています。中にはすでに廃墟となっているホテルやマンションがある一方で、現在も使用されているトンネルなども含まれているようです。そのため、「心霊スポットを訪れてみたい」「怖い体験をしてみたい」とお考えの人にとっては、千葉県内のさまざまなスポットを巡ってみるとよいでしょう。
スポンサーリンク